kiroku

不確かなこと

雪の日の記憶を共有する

 

 

「雪ふってるの、初めてみたんです。しんしんと、静かにふるんです。」

 

「雪は音をすうから。雪の日の夜はいつも以上に静かだよ。わたしはそんな日は決まってソファーに寝転んで、降り続く雪を眺めるの。うちは窓が大きいから、よく見える。外は本当に真っ暗で、寒そうで、でも家の中は暖かいからずっとこうしてられる。そんな時間を過ごすのが好きだった。」

 

「やわらかくて、手にのった瞬間に消えてしまった。」

 

「東京の雪とはちがうでしょう。」

 

「はい」

 

「また見よう。遠い地に思いを馳せて、かけあしで向かって。今度はわたしの家においで。ソファーは二人くらいは余裕だから。」

 

 

 

近所の公民館

 

この日は天気が悪く、でもぎりぎり雨は降っていなくて湿気と、雨が近い匂いがあたりに充満していた。「空間みんなの風景」の製本は公民館の長机で作業された。

作業中、どこか懐かしい感じがしていた。でもこの懐かしさはあまり喜ばしい懐かしさではなく、むしろだんだんお腹がいたくなるようなものだった。

テスト前なのだろう。周りにさまじめに勉強している学生がたくさんいた。大学近くの公民館は勉強するスペースが広く取られている。

お腹がいたくなった原因は、子どもの匂いと、学校の匂いを感じ、昔の記憶を呼び覚まされたからだった。私は図工の時間のことを思い出していた。静かにみんなで絵を描く作業をしなくてはいけない時間。静かなのが嫌なのではなく、学校の圧がそこから感じられたからだった。窮屈だったし、つまらなかった。

小・中学生の頃は学校が嫌いだったという思い出が多い。授業は真面目に聞いていたけど、そうすることが良いと思ってたからしていた。今のような性格になったのは自己防衛本能がこの時期に格段上がったからで、生きよう生きようと試行錯誤していたわたしは、逆に自分を守らなければ死んでしまいそうなぎりぎりなところにいたんだなって思うと、たまに昔の自分に「おまえはおまえのままで大丈夫だよ」とか声かけてあげたくなる。

「長く生きてるといいこともあるよ。」って、知り合いから聞いた言葉が好きだなーって思って、事実、悲しいことはあっても、今のところ生きてきてよかったと思えることはたくさんあった。芸大に入ってよかったことは、自分と同じような人たちの集まりだったことで。大人になったら同じ考えの人に出会えるかもしれないし、自分を支えてくれる本も見つかるかもしれないし、昔は何も思わなかったけど、生きるってそういう一瞬に出会うためなのか、とか今は思ったりする。

文フリ/エ52

 

沖縄も冬の兆しがみえる。

もう半袖では寒いし、寝て、目が覚めてからの雰囲気にはもう、少しさみしさがある。

そういうことってある。

 

今年の思い出が多すぎて、いつから今年なのかがわからない。

芸大祭が終わって、わたしたちの展示は5月の文フリから始まったね、とか書いたけど、慰霊の日も、浜比嘉島も、三人でどこかに行ったことなんてたくさんあったんだよね。

 

f:id:nononinono39:20161110151854j:image

今月23日にある文学フリマ(東京)に芸大祭で行った展示「空間みんなの風景」の展覧会記録集を出します。

「こうやって宣言したらやらなきゃだから」と自らを追い詰めていこうスタイルで三人ともがんばります。

 

エ52です。

どうぞよろしくです。

木々との対話

 
f:id:nononinono39:20160813110545j:plain
 
     牡羊
 
見る角度によって変わるガラスの目が悲しそうに光っていた
 
 
 
東京都美術館で開催中の「木々との対話」展、土屋仁応の木彫
 
他の作品もどれも愛おしさがあった
 
 

都市伝説

 
好きだったのか好きじゃなかったのか、そんな人とお茶した帰り道の話。
昔からあるパン屋さんの前を通りすぎた時、
 
「ここのパン食べたら次の日お腹壊すっていう都市伝説があったの知ってる?」
 
とその人が言った。
小学生の頃から知ってるパン屋なのに、私はその話を全く知らなくてびっくりした。お店からしたらすごく迷惑な噂だけど、今聞くとちょっとおもしろい。その都市伝説はいつからあるのか。いつからあるのか聞いておけば良かったなーと思ったけど、そのパン屋はケーキも売っていて、私の家族はよくそこのケーキを食べていた。ケーキだったからお腹壊さなかったのかな、ってその人に言ったら、その後なんて返事返って来たかは覚えてないけど、多分、そうかもね、とかそんな返事だったかもしれない。
今日そのお店の近くを歩いた時にふと思い出して、弟の誕生日にケーキを買った。「幸せモンブラン」。400円のところ時間が遅かったからか、300円にしてくれた。帰ったら早速弟にあげてみる。ただ、買ったのがまたケーキだから都市伝説が嘘か本当かはわからない。
 
その人は昔にあったことだと言った。私たちが小学生くらいに生まれた噂なのだろう。その言葉の後、「でも今は消滅してしまったよな」と続きそうなところに切なさを感じたけど、でもその人が話してくれたことで、私の中で生きるし、私が誰かに話したらまた生きる。
 
都市伝説は蘇る。
 
そういう会話をしたことを覚えていたことが、なんだかとても嬉しかった。