kiroku

不確かなこと

去年最後の記録

 2016年12月29日

 

実家に帰省したわたしは吉祥寺にむかう。用事ひとつめは雪舟えまのサイン本を買いに。ふたつめは百年に行くこと。

行くとき、中野駅を過ぎると乗客の雰囲気が一気に変わる。車内にあたたかい空気が漂い出す。昼間だったから日差しが入ってあたたかいとか、冬だから暖房が入っててあたたかいとか、そういうこともあるけどそうじゃなくて。

向かいに立つおじいちゃんが子どもに話しかける。子どものお母さんはおじいちゃんに座ってくださいって何度も促すけど、おじいちゃんは何回も遠慮する。隣のおばあちゃんの膝に座り抱かれる子どもは何が起こってるのかわからない顔をしている。おじいちゃんは子どもに話しかける。なんだか楽しそうだなと思う。ここはみんな自然に子どもを愛せるようだった。

 

吉祥寺のパルコは生きている。次々となくなってしまうパルコ。わたしの地元のパルコもついになくなってしまった。その生まれ代りのように、千葉のサグラダファミリアと呼ばれていた駅の工事が終わり、新しくなった。

書店は地下にあった。雪舟えまサイン本、『凍土二人行黒スープ付き』を二冊購入。あとで池袋のジュンク堂に行ったらカバーがかかってなくて、好きなイラスト選べたかもしれないけど、吉祥寺の書店ではカバーがかかっていたから、おみくじみたいな感覚があった。それでも残り二冊だったからもう手に取るのはこの二冊だけだったけども。

百年はわたしが前から行っている古本屋で、久しぶりに行ったら漫画のコーナーがなくなっていて少し残念だった。しかし、相変わらずいい古本屋だと思う。欲しかった本も手に入った。

 

陽は暮れて、夕闇が漂い始めた帰りにいつもの喫茶店に入る。わたしはこの喫茶店ビスコッティの食べ方を知った。コーヒーに浸して食べると食べやすい。今回も頼もうか迷ったけどお腹がすいてたからトーストにした。トーストも美味しい。

茶店の目の前が大きな交差点で、人々が行き交う様子を中から見る。向こうからも店内が見えているはずなのに、意外と人と目が合わない。その中で一人だけ、子どもが店内を凝視していた。その子はすごく注意深く私を見ていた。なんだか私は霊になったみたいで、初めて人間に存在を知ってもらったような、そんな気持ちになった。《今、私のことを見えているのはあなただけ、みつけてくれてありがとう》

その子は誰の子なのか、周りを見ても親らしき人が見つからなかった。交差点の信号が青になった時、その子はすっと向こうへいなくなった。

行き交う人は互いのことを全く気にしていないようで、見えていないのと同じだった。喫茶店内にいる私には見える。目の前の大きな窓ガラスは人間と霊の境界線のように思えた。ガラス一枚でこんなにも隔たれる世界。東京は霊の国なのかもしれないと思った。ボルタンスキー先生曰く少ないらしいけど。

この喫茶店はいろんなものが見える。